薪ストーブの主役は薪を燃やす本体、炉のような気がしますが、案外、薪ストーブがその性能を十分に発揮するために大切なのが煙突です。普段は目が行かない煙突ですが、薪ストーブを支えていると言っても過言ではないものです。今回は、そんな煙突について、炎凸家が見ていきます。
〇煙突の役割は?どうして、煙突が大切なの?鍵はドラフト?!
煙突について、ただ単に薪を燃やした煙を外に出すための装置と思っておられる方も多いかもしれません。
確かに、煙突から立ち上る煙は、薪ストーブが燃焼している証であり、それも大切な役割の1つと言っていいかもしれませんが、その裏には、煙突にとってとても大切な役割が隠されているのです。
それは、煙突が炉の中の薪の燃焼において、大きな役割を担っているということです。
つまり、いい燃焼の陰には、いい煙突があると言うことなのです。
具体的には、「ドラフト現象」というものが、関わってきます。
ドラフト現象とは、上昇気流のことで、煙突にこのドラフト現象が起きることで、効率よく排煙が行われ、その結果、空気の対流が起き、薪ストーブの中に燃焼に必要な空気が取り入れられるのです。
つまり、薪ストーブは、ファンで強制的に送り込むのではなく、煙突が起こすドラフト現象によって、新鮮な空気を取り入れるのです。
うまく、空気を取り入れることが出来なければ、効率よく薪を燃やすことが出来ず、薪ストーブが性能を発揮することが出来ないだけでなく、煤やタールが溜まったりといったことにも繋がり、メンテナンスが必要になり、薪ストーブの寿命を縮めることにもなりかねません。
つまり、いい薪ストーブとは、強いドラフト現象が起きているものとも言えます。
〇どんな煙突がいいの?
では、具体的にはどのような煙突が強いドラフト現象を起こすのでしょうか。
強いドラフト現象を起こすには、煙突の中の排気の温度を高いまま、外に放出することが大切になってきます。
そのため、断熱性能の高い断熱2重煙突が適しています。
と言っても、室内は、煙突から放射される熱も貴重な熱源になりますから、シングル煙突にしておくことをおすすめしますが、冬の冷たい外気に接する外部に限っては、断熱2重煙突の使用をお勧めしています。
煙の温度が149度以下になると煤やタールが蓄積されると言われていますから、強いドラフト現象は、薪ストーブの状態を保つためにも大切になってきます。
〇煙突の設計で必要なことは?
室内では、熱を放射するためにシングル、外部では、強いドラフト現象を起こすための断熱2重煙突の使用がいいというお話をさせていただきましたが、その他にも煙突の設計の際には、次のようなことが大切になってきます。
・防火対策 可燃物との距離を保つ、不燃材で覆う等。
・立ち上げ
煙突を立ち上げる際の理想は、まっすぐ上に抜いていくことです。
煙突が曲がった部分は、どうしても空気の対流が弱くなり、煤やタールが溜まる原因にもなります。
止むを得ない場合でも、出来るだけ曲がりの数は少なくなるようにしたいものです。
・メンテナンスのしやすさ
薪ストーブは適切なメンテナンスがあれば、長く使い続けることが出来るものです。
これは、煙突にも、勿論、当てはまることですから、メンテナンスのしやすさも考慮しておきましょう。
今回は、薪ストーブの煙突について見て来ました。
こうして見ると、煙突が起こすドラフト現象というのが、薪ストーブのパフォーマンス、寿命を左右するキモだということが,お分かりいただけたかと思います。
私達、炎凸家は、薪ストーブのことが大好きです。
そして、勿論、煙突の大切さを見逃してはいません、なんせ炎凸家ですから。
薪ストーブの設置をお考えの方や、今ある薪ストーブについて、お悩み事がある方は、どんなことでも、私達炎凸家にお聞かせください。
きっと、いい薪ストーブライフのお手伝いが出来ると思っています。