おはようございます。きこり家です。

皆さんはお聞きしたことはありますか?
木を伐採する前にはお清めすること。
何故お清めが必要なのでしょうか…
またどうやってお清めをすればいいのか…

今回は伐採前のお清めについてみていきます!

何故木にお清めを?

何故、木を伐採する時にお清めをするのでしょうか?

皆さんは御神木という言葉を聞いたことはありますか?
古くから日本では木々には神様が宿ると伝わっています。
その、神様が宿った木々を切らせて頂く。
「申し訳ございません、今までありがとうございました等々」
そんな思いから木を伐採する前にお清めをするという風習が日本に根付いたのです。
お清めをしたい場合、神社に行けば神主さんに依頼できます。

ただ、ご神木や大樹を切る場合は、神主さんにお願いすることになると思いますが…
でもそこまででもない細い木を切る時はどうでしょう。
生きている木で、そこそこ大きい、それに思い入れもある木です。
依頼すれば神主さんがお清めしてくださりますが、下世話な話をすれば、お金がかかります。
いくら思い入れがあってもそこまでお金を掛けたくない方もやはりいらっしゃいます。

では、個人でお清めをする場合、何をに気をつければいいのでしょうか。

お清めの方法

まず、何よりも大事なのは気持ち!
木に対して、切るに至った経緯を伝え、謝罪と感謝の気持ちを表すのが筋だと思うのです。
生き物である木の命を、人間の理由で奪ってしまうわけですから、それくらいはしなければと。

よく聞く話で、ご神木などを伐採した時に事故が起こったり、個人邸のお庭でも伐採した後に不幸が起こったなどの話が、ありますが、本来、災難などは予想だにしない時に起こるもので、樹木を切ったからといって、そのせいにしてしまうのは人間のエゴのような気がします。

続いては、必要なアイテム!
お酒とお塩です。
この場合のお塩は粗塩がベスト!もっと言えば神社で頂いた清め塩だともっとベストです。

謝罪や感謝の気持ちを込めながら、お酒と塩を伐採する木々に振りかけて清めてあげましょう。
場所によっては盛り塩をしたり、お米やにぼし、くだものなどをお供えすることもあります。
どうすればいいか悩んだ場合は地元にある神社に方法をお聞きするのも一つの手だと思います。

まとめ

今回は伐採前のお清めについてみてきました。
その土地その土地でお清めの方法は違ってきます。
今まで、雨風から家を守って頂いた感謝などを込めお清めしてあげましょう。

木の伐採をお考えでしたらきこり家まで!